このランキングでは私が実際プレイして特に爽快感を感じた作品を紹介します。ストレスを発散した位という人は是非遊んでみてください。
PS4ソフト爽快感ランキング TOP20
※コンテンツは随時追加・更新していきます。
ボーダーランズ3
FPS+RPG+ハクスラを組み合わせた中毒性の高いゲーム性と、何でもアリのイカれた世界観が魅力の人気シリーズを徹底レビューします!
マーベル スパイダーマン
PS4史上最高レベルの映像表現と爽快なアクションが魅力!わずか3日間で330万本を売り上げ、ユーザーからは絶大な評価を得た超大作!
マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス
広大なニューヨークを飛びまわる疾走感がたまらなかった前作の続編!主人公がピーターからマイルズに変更された今作ではどんなストーリーが展開されるのか!?
Horizon Zero Dawn
自然と機械獣の造形美にこだわった狩りゲーの進化型!戦略を立てて巨大な敵を破壊していく快感は他では体験出来ない特筆すべきもの!一度は遊ぶ価値ある作品ですよ。
FF7 REMAKE
ゲーム史を大きく動かした伝説的なRPGが現代の技術を駆使して生まれ変わる!オリジナル版の魅力をとことん掘り下げ新しく生まれ変わった意欲作!
GRAVITY DAZE 2
重力姫再び!色彩豊かに生まれ変わった街並み、爽快感抜群の重力アクションは一度は体験する価値あり。やり込み要素も豊富で長く楽しめます!
ライズオブザトゥームレイダー
当レビューでも好評だった前作「トゥームレイダー ディフィニティブエディション」から大幅な進化を遂げて発売された本作。超美麗なグラフィックと映画を超えた演出と爽快なアクションは必見!PSVRに対応したモードも搭載!
ダークソウル3
シリーズ最新作であり最終作品でもあるダークソウル3。試行錯誤する楽しみや、ギリギリの緊張感といった”昔ながらのゲームの楽しさ”が詰まった作品。難しいゲームだからこそクリアした時の感動はひとしおです。協力プレイも出来ますが、まずは一人過酷な旅に出よう。
タイタンフォール2
Apex Legendsの30年前を舞台にした正統派FPS!抜群の操作感と斬新なギミック満載のキャンペーンモードが熱い!
ゴーストオブツシマ
PS4最後の大作として注目されている本作は、日本の対馬を舞台とした彩り豊かなオープンワールドの中で、闇の落ちた一人のサムライの生き様を描く。
Need for Speed (2015)
市街地や峠を舞台にした現実さながらのオープンワールドマップで繰り広げられるレースバトル。レースゲーム好きじゃなくても一度はプレイしてもらいたいぐらいの臨場感が体験できます!
トゥームレイダー ディフィニティブエディション
絶妙なゲームバランスと圧倒的な演出が魅力のトゥームレイダー ディフィニティブエディション!クリア後のやり込み要素が皆無なのがマイナスだけどそれ以外は文句なし!Amazonレビューでも超高評価で多くの人に認められています。価格もお手ごろなのでオススメです。PS4版はララ・クロフトが可愛いのが特徴!
龍が如く0 誓いの場所
シリーズ累計出荷本数が650万本を記録した国民的ヤクザゲー龍が如く最新作!シリーズの原点でありながら最高傑作と評価する声も多い作品です。80年代の混沌とした新宿歌舞伎町をモチーフとした繁華街「神室町」が舞台。美しくも薄汚れた魅力的な景観が60FPSで動作するのは圧巻!また、新要素であるシノギによるマネーゲームの中毒性がハンパじゃないです!
モンスターハンター:ワールド
『狩りゲー』というジャンルを確立させたモンハンシリーズ最新作。グラフィックは比較的に進化し、エリアもシームレスに繋がり圧倒的に遊びやすくなった超大作!
Bloodborne
何回死んでもついリトライしたくなる絶妙なゲームバランス、強大な敵との命を削る死闘、敵も味方も血に塗れるダークな世界感がたまりません。そしてプレイヤー自身のスキルが高まるのが快感なんですよね。「ベルセルク」の世界感が好きな人は一度プレイする価値あり!難しいけどゲーム本来の楽しさが詰まっている作品です。ゲーム初心者こそ遊んでもらいたいですね。
気になるPS4ソフトは見つかりましたか?
管理人もプレイしたことのないゲームもまだまだたくさんあるので、プレイし次第このランキングに随時追加していきます。
以上、PS4ソフト爽快感ランキングでした。
その他のPS4ソフトランキング
もし良かったらこの記事のシェアをしていただけると嬉しいです。今後の記事作成の励みになります!
当サイトではこのタイトル以外にも色々なPS4ソフトのレビュー記事を書いています。意外な名作を見つけるチャンスかも?興味があれば下記のリンクをクリック!PS4ソフトのレビュー記事一覧はこちら