PS5などで発売されるHD-2D版ドラクエ3、いわゆる次世代機版ドラクエ3ですが、反ポリコレ派による不買運動が起きそうな空気になっていますね。
事の発端は、勇者の性別が『男/女』ではなく『ルックスA/B』になることが発表されたことです。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII』最新スクリーンショット6点がVジャンプWEB(https://t.co/jckaXKLKfI)にて公開
🔗関連記事🔗
HD-2D版『ドラクエIII』勇者ボイスは檜山修之さんと皆口裕子さんが担当。職業の性別はルックスA/Bという外見選択に変更
➡️https://t.co/npZ4ecYhoLpic.twitter.com/3yVs32kS2O— ゲームのはなし (@gamenohanashi) July 8, 2024
ここ数年のキャラクリが出来るゲームでは、今や性別表記の廃止は常識になりつつあるのに、今更騒ぎ立てるのは正直解せませんが、この件についての個人的見解を話していきます。
この記事の目次
過剰すぎる反ポリコレ派たち。主義主張の為に故人を利用してはいけない
HD-2D版ドラクエ3の不買運動で特に賑わっているのが、この動画のコメント欄です。
「ポリコレ汚染だ」「鳥山先生への冒涜だ」などと言っていますが、コメントの内容的にゲームファンと言うよりも反ポリコレ活動家でしょう。
なぜなら、やっていることがあまりに常識に欠けるからです。故人が言っていない事を勝手に代弁し、騒ぎ立てる行為こそが故人への冒涜なんですよね。
オリジナルからの変更を『冒涜』と言うのであれば、リメイクする事自体が『冒涜』になりますし、鳥山氏死去後に作られた部分は性別表記以外にも多数あるわけです。なのに、性別表記の変更だけを狙い撃ちにして騒ぎ立てるのは、故人を利用した反ポリコレ運動他なりません。
また、この動画投稿者はドラクエのファンでもなんでもなくただの反ポリコレ活動家ですね。上記のような過激な動画を投稿して、反ポリコレ派を扇動する活動を盛んに行っているようです。
自分の主義主張の為に、故人を利用したり、作品を炎上させたりするのはホント愚かだと思います。
それに、HD-2D版ドラクエ3の制作にはドラクエの生みの親、堀井雄二氏も関わっています。堀井氏も反ポリコレ運動に利用されるのは心外でしょうし、ドラクエ11では『シルビア』という多様性を意識したパーティーメンバーがいるように、鳥山氏自身多様性に寛容な人であることは明らかです。オリジナル版ドラクエ3でも各職業が男女同権に描かれていますしね。
ポリコレ汚染とアクセシビリティ配慮の違いを知るべき
HD-2D版ドラクエ3の性別表記廃止は『ポリコレ配慮』の1つではありますが、『ポリコレ汚染』ではありません。あくまでこれはアクセシビリティへの配慮です。これらの違いを知りましょう。
ポリコレ汚染とは?
例えば、ドラクエ5のようにあらかじめ決められた主人公の人生を辿るタイプの作品の場合、主人公の性別を改変すればストーリーが大きく狂うことになります。
このようにオリジナル版の良さを損なうものを『ポリコレ汚染』と言うわけです。
アクセシビリティへの配慮とは?
しかし、ドラクエ3はそういうタイプの作品ではなく、最小限の設定だけを与えられて、主人公自身のエピソードもほとんど描かれません。なので性別の違いはストーリーにほぼ影響がありません。
ドラクエ3はプレイヤー自身の体験が主人公の人生になるようデザインされていて、ドラクエ3の主人公は『プレイヤーの分身』という意味合いが非常に強いのです。
そうなってくると、男女に当てはまらない人達は『男/女』の2択だけではロールプレイが難しくなります。『ルックスA/B』と変えることでより多くの人が楽しめるように選択肢を広げたということに過ぎないのです。要するにこれは、ロールプレイのためのアクセシビリティ配慮です。
「男女を選ぶ権利を奪うな!」と主張する人もいますが、それはただのワガママです。なぜなら、性的少数者も『LGBTQ+(レズ、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニング/クィア)』といった選択は出来ないからです。「自分には選ぶ権利があって、相手にはその権利を与えない」のはワガママでしかないのです。あらゆる人に平等に対応するための『ルックスA/B』表記だと理解しましょう。
ポリコレへの配慮はドラクエ1作目から存在していた
一部ではありますが、ドラクエ1作目からポリコレへの配慮はありました。
それは『メッセージスピードの変更』です。
ポリコレとは『あらゆる人種・性別・属性に対して平等に接する』という事です。
『メッセージスピードの変更』は”文章を読むのが遅い”という属性を持った人への配慮です。
今回の不買騒動は、当時で言うなら「文字読むのが遅い奴に配慮なんてするな!不買してやる!」と騒ぐようなものなんですよね。
ドラクエに限らず、キャラメイクなどで性別表記を廃する動きは、ここ4、5年で発売されたタイトルのほとんどに当てはまります。世界的大ヒットを記録したエルデンリングもそうです。任天堂のポケモンGOなんかは8年前からそうですからね。
ゲーム業界にこういう新たな常識が生まれてもうすぐ10年経つわけですから、価値観をアップデートすべきでしょう。そうしないと未だに昭和の価値観を引きずる『老害』と言われる人たちと大差ないですからね。
いまは令和。多様性が尊重される時代であることを受け入れるべきです。時代の変化に適応できなければ取り残されるだけです。