評価が真っ二つに分かれているラストオブアス2(The Last of Us Part II)ですが、ここまで賛否両論だと購入を躊躇してしまう人も多いかと思います。
そんな人の為に、ラストオブアス2をオススメできる人、オススメできない人を分かりやすく簡潔にまとめました。是非購入の参考にしてみてください。
ちなみにラスアス2のレビュー記事も投稿しているので、こちらも良かったら参考にどうぞ(‘ω’)ノ
この記事の目次
ラストオブアス2をオススメできる人
まず最初に、ラストオブアス2をオススメ出来る人について挙げていきたいと思います。以下に当てはまる人は『神ゲー』にふさわしい作品になると思います。
考察好きの人
ラストオブアス2は前作よりも考察しがいのあるストーリー構成になっています。
前作は直感的に製作者のメッセージが伝わる分かりやすい作品だったのに対し、今作はキャラクターの心理描写が複雑で、ストーリー的にも時間を行き来する構成となっているので、考察するのが好きな人にはたまらない内容になっているんですよね。
ネタバレになるので詳細は伏せますが、エンディングも非常に考察しがいのあるものになっていて、深く理解することでラスアス2のストーリーの良さが分かるようになっています。
俯瞰で物事を考えられる人
特定のキャラクターに感情移入するのではなく、俯瞰(一歩引いた視点)で物事を考えられる人にもラストオブアス2はオススメです。
この作品のテーマが『復讐』という事もあって壮絶なんですよね。そういう状況下にあるのでキャラクターはプレイヤーの想像の上をいく行動をしたりするんです。つまり、極端にキャラクターに感情移入してしまうとハシゴを外された感じになってしまうわけです。
ということもあるので、「時には冷静に俯瞰で考える」ことが出来ると本作は存分に楽しめると思います。
わいわいさんのラスアス2実況は、感情移入しつつも時には俯瞰で考えているように感じられるので、楽しんでいるさまがヒシヒシと伝わってきてオススメですよ(・∀・)
複数の視点で物語を楽しみたい人
ラストオブアス2は「一方の視点では悪として描かれているキャラクターが、もう一方の視点では善として描かれている」といった構成に好奇心をそそられる人にはたまらない作品だと思います。
前作は基本的に1つの視点でストーリーが進行していきましたが、ラストオブアス2では前作の主要キャラクターであった『エリー』と、エリーの復讐相手である『アビー』の2つの視点でストーリーが展開していきます。
複数のキャラクターを操作して進めていく作品は他にもありますが、完全に対立する立場の人物を並行して進めていく作品は珍しいですよね。
廃墟マニアの人
ラストオブアス2は廃墟マニアやリアリティのある風景が好きな人にもオススメです。
ラスアス2は『ウイルスによるパンデミックで崩壊したアメリカ』が舞台となっていて、内乱が起きたりして街は廃墟だらけです。
「アメリカの崩壊」なんて現実には起こりえない事だと思いますが、ラスアス2は現実のアメリカ(シアトル)をモチーフにしている為、現実味のある光景に感じられるんですよね。ゲームの中にリアリティを感じたい人にはたまらない内容になっているんです。
緊張感があるステルスアクションゲームが好きな人
ラストオブアス2はアクションゲームとしても優秀な作品です。
『敵に隠れながら目的地に辿り着く』のが基本的なゲーム性となっていますが、敵を倒すかスルーするかはプレイヤー次第です。
倒す方法も、スルーする方法も多種多様のバリエーションがあり、試行錯誤しながらプレイするのが本当に楽しいんですよね。
デフォルトの難易度設定も高めなので、非常に緊張感のあるステルスアクションが楽しめますよ(‘ω’)ノ
ちなみに、ゲーム実況者のあいろんさんは初見最高難易度でプレイしているようですよ。考察も深いのでオススメです。
ラストオブアス2をオススメできない人
続いて、ラストオブアス2をオススメ出来ない人について挙げていきます。以下に当てはまる人は『クソゲー』になってしまうかも知れません。
キャラクターに感情移入し過ぎてしまう人
ラストオブアス2はえげつないほどにプレイヤーの『感情を揺さぶる』作品です。あの手この手を使って揺さぶってくるんですよね。
感情を揺さぶるのに最も効果的なものと言えば『人の死』です。本作では色々な人が死にます。
その為、特定の人物に感情移入し過ぎてしまうと、その人の死に耐えられずプレイを続行できなくなってしまう可能性があるんですよね。だから、そういう人には本作はあまりオススメ出来ません。それだけ感情移入してしまうぐらいスゴイ作品であるという証明でもあるんですけどね(;^ω^)
分かりやすいストーリーを求める人
先ほど紹介した通り、ラストオブアス2は考察しがいがあり、複数の視点でストーリーを追う作品でもあります。キャラクターの感情表現も複雑です。
これは同時に、『単純明快で分かりやすいシンプルなストーリー』を求めている人には合わない可能性があるという事でもあります。
特に結末に関しては、表面的に見ただけでは十分に理解が出来ず、「中途半端なエンディングだなぁ…」と思ってしまう可能性もあるんですよね…。考察が好きな人にはたまらない内容ですが、「考察なんて面倒くさい!」という人には合わないかもしれません。
重苦しいストーリーが苦手な人
ラストオブアス2のテーマは『復讐』なので、とにかく重苦しいストーリーとなっています。テーマがテーマなのでハッピーエンドは期待しないほうが良いでしょう。
心安らぐ場面もいくつかありはするものの、基本的には全編を通して重苦しい内容となっているんですよね。
ストレスとは違った疲労感がずっしりと覆いかぶさってくるので、爽快感を求めたり幸せな気持ちになりたい人にはシンドイ作品と言えるでしょう。
グロテスクな表現が苦手な人
グロテスクな表現に耐性が無い人はラスアス2をプレイするのは厳しいかも知れません。
日本語版の戦闘シーンは表現規制されているのでマイルドになっているものの、イベントシーンは無規制なのでかなりグロいです…。一部トラウマになるシーンもあります。
グラフィックのクオリティが実写レベルという事もあってとても生々しいんですよね。ストーリー冒頭に重大なイベントがあるんですが私は体調が悪くなりました…w
ラスアス2に少しでも興味があるなら他人の評価に惑わされず遊んでみて欲しい
というわけで、ラストオブアス2をオススメ出来る人、オススメ出来ない人を紹介しました。
まとめると、ラスアス2はハマる人はとことんハマりますが、主にストーリー展開で激しく好みが分かれる作品でもあります。
高評価(低評価)だから買う(買わない)ではなく、ゲーム内容の中身を見て判断するのがオススメです。この記事を読んでラスアス2に少しでも興味が沸いたのであれば遊んでみる価値がある作品だと思います。
» Amazonでラストオブアス2を購入する
» 楽天でラストオブアス2を購入する
最後まで読んでいただきありがとうございました!この記事のご意見・ご感想は下記ツイートに返信お願いします(*’ω’*)
ラスアス2をオススメ出来る人、出来ない人についてまとめました。購入の参考にどうぞ(*'ω'*)#TLOUS2 #ラストオブアス2 #ラスアス2 #TheLastofUsPartII
ラストオブアス2をオススメできる人、オススメできない人 https://t.co/cTj6gFLkif
— KS-PRODUCT.COM@PS4レビュー・攻略 (@ks_product_com) July 4, 2020