ゲーム
投稿日:2023年06月03日更新日:2023年07月10日

【口コミ・評判】ストリートファイター6は格ゲー初心者でも楽しめるか?ブランク20年の男が遊んだ感想

格闘ゲームの金字塔、『ストリートファイター6』が6月2日に発売されたわけですが、配信しているユーチューバーも結構多いので、「自分もスト6やってみたい」と思う人もいるかと思います。

ただ、格ゲーはプレイのハードルが高いジャンルなので「格ゲー初心者だから楽しめるか不安…」という人は多いはずです。

ちなみに、私が最後にまともに格ゲーをプレイしたのが20年ほど前。『ストリートファイターZERO3』をやり込んだの最後に、以降の作品はまともに遊んでいません。

ということもあり、まともにコマンド技を出せないレベルまで腕が落ちてしまったのですが、そんな実力でもストリートファイター6はオススメだと断言出来ます。

というわけで今回は、『ストリートファイター6』が格ゲー初心者でも楽しめる理由を徹底解説していきます。

もはやRPG!ストリートファイター6の『ワールドツアー』は初心者が腕を磨くのに最適!

ストリートファイター6には『ワールドツアー』と呼ばれるソロプレイ用のモードがあります。

いきなり対戦をするのではなく、初心者はまずはこのモードから遊ぶべきです。

なぜなら、初心者でも折れずにゲームを続けられる数々の配慮がされているからです。

RPGのように育成が可能だから格ゲー初心者でも楽しめる

ワールドツアーのストーリー設定としては「プレイヤーは世界各地の”レジェンド”と呼ばれる師匠に弟子入りし、腕を磨きながら物語の真相に迫っていく」というものですが、『オープンワールド風のRPG』として展開されていくのが大きな特徴です。

RPGには欠かせない育成要素ですが、本モードでは主に以下の方法でキャラを育成出来ます。

  • 敵と戦いレベル上げる
  • スキルツリーを解放する
  • ショップで装備購入する

これらを繰り返しながらキャラクターを強化していくのがワールドツアーの楽しみの1つですね。

ドラクエと同じように、序盤の敵はスライム並みに弱いので、格ゲーが初めてな人でも苦戦することは無いと思います。

また、強い敵が出てきてもキャラクターを強化することで乗り越えることが出来ます。

自然と格ゲーの基礎が身についていく

ワールドツアーはRPGライクですが戦闘パートは格ゲーです。

ただ、そこは初心者に優しく、最初は最小限の要素だけが解禁されている状態なので、「システムが複雑で覚えきれない!」なんてことはありません。

ドラクエが最初は通常攻撃しか使えないのと同じように、スト6のワールドツアーも最初は基本技ぐらいしか使えないんですよね。

中上級者はじれったいと感じるかも知れませんが、初心者にはそれぐらいが丁度良いんですよね。

各要素はストーリー進行に合わせて段階的に解禁されていくので、ストーリーの中でキャラクターが成長していくのに合わせ、プレイヤー自身も成長していきます。

一般的な格ゲーにはこういったモードは無いので、どうしても初心者が入りに難かったのですが、スト6はそのあたりが上手くデザインされていて、初心者でも抵抗感無く入れるのが素晴らしいと思いました。

一つの作品として成立するボリュームとクオリティ

ワールドツアーのボリュームは普通に遊んで20時間ほどなので、一般的なオープンワールドゲームと遜色ないボリュームですね。

また、『20時間かけて楽しみながら格ゲーの基礎を叩きこむ為のモード』であるとも言えます。

ちなみに、PS4とPS5で発売されたマーベルスパイダーマンは、本編が10~15時間ほどでクリア出来るので、格ゲーの本編以外のモードでこれだけのボリュームがあるのはスゴイですね。

ストーリー的にも充実していて、歴代キャラクターのイベントシーンや日常的なエピソードが盛り込まれているので、ストリートファイターの世界観を深く知る事も出来ます

なので、ワールドツアーは本編のオマケではなく、本編に並ぶクオリティのコンテンツであると言えるでしょう。

ストリートファイター6はコマンド入力が苦手でも格ゲーの駆け引きを存分に楽しめる

続いて、本編の格ゲー部分の解説をしますが、ストリートファイター6には初心者でも楽しめるように様々な要素が存在します。

3つの操作スタイルから自分に合ったものをチョイス

ストリートファイター6では以下の3つの操作スタイルから好きなものを選んで戦います。

クラシック

クラシックはシリーズ伝統の操作スタイルで、言ってしまえば格ゲーに慣れている人向けの操作スタイルです。

弱・中・強のパンチとキック、つまり合計6つのボタンを使って操作するので多彩な操作が可能な反面、必殺技を出すにはコマンド入力が必要なので、操作ミスが負けに繋がります。

このスタイルを選ぶならアーケードスティック(アーケードコントローラー=アケコン)がほぼ必須です。

モダン

モダンは格ゲー初心者や、パッド操作で遊ぶ人向けの操作スタイルです。

弱・中・強・必殺技の4ボタンと補助4ボタンの合計8ボタンになります。

「クラシックより使うボタン多くて難しそう…」と思うかもしれませんが、クラシックで複数ボタン同時押しの操作をワンボタンで出来るようにしているだけなので、基本的には4ボタン操作になります。

コマンド入力が不要なので、必殺技が出なかったり、意図しない技が暴発する心配が無いというメリットがあります。

欠点としては、パンチとキック、必殺技の弱・中・強の出し分けが出来ません。つまり、技のバリエーションがある程度絞られます。

というようにモダンでは操作はシンプルになるのですが、攻撃の組み立てたり、相手の攻撃を見切る必要性はクラシックと変わらないので、格ゲーの本質が損なわれることはありません。

レースゲームに例えるなら、クラシックはMT車、モダンはAT車といった感じです。操作性に違いはあっても早く走る為のテクニックが両方に必要なのと同じですね。

ダイナミック

ダイナミックは使うボタンは3ボタンのみで、状況に応じて繰り出される攻撃が自動的に変わります

「格ゲーの雰囲気を楽しみたい」という人向けのスタイルで、ガチャプレイでも普通に戦えます。

ただ、自動で攻撃方法が変わるので、「特定のタイミングでこの技を出す」ということ出来ません。

また、このスタイルを使用できるモードは一部に限られます。

奥深い駆け引きを生み出すドライブシステム

ストリートファイター6には『ドライブシステム』と呼ばれる駆け引きを奥深くする要素があります。

本記事は格ゲー初心者向けの記事ということもあるので具体的な事は割愛しますが、ゲージを消費し有利な状態を作り出すことが可能です。

モダンならドライブシステムも基本的にはワンボタンで発動出来るので、奥深い駆け引きが簡単操作で楽しめます。

キャラクターの特性が理解できる丁寧なチュートリアル

チュートリアルも良く出来ていると思いました。

ワールドツアーでも随所でチュートリアルがありますが、その他にもキャラ別のチュートリアルがあるんですよね。

「このキャラのこの必殺技はこういう使い方をすると効果的」だったり、「この攻撃のあとはこの必殺技で追い打ちをかけられる」といった事を丁寧に解説してくれるので、普通にプレイしているだけではなかなか身に付かないテクニックを学ぶことが出来るのです。

特に、初心者プレイヤーは立ち回りがワンパターンになりがちなので、様々なバリエーションを教えてくれるのは重宝すると思います。

ストリートファイター6の海外メタスコア

数々の海外レビューを総括したMetacriticのメタスコアですが、なんと92点という高得点を記録していますね。

これはゲームオブザイヤーも射程圏内という数字です。

ちなみ、前作ストリートファイター5は77点と辛口評価だったので、そこから大きく巻き返したことになります。

高評価だった理由は、上級者にとっては更に奥深いゲーム性を提供し、初心者には格ゲーの楽しさ知るきっかけとなる作品という二面性を評価する声が非常に多かったです。

格ゲーのハードルの高さを取り去ることが出来たのは、格ゲー界の革命と言えると思います。

ストリートファイター6の口コミ・評判

ストリートファイター6をプレイした人の口コミを紹介します。是非参考にしてみてください。

結論:ストリートファイター6は初心者でも楽しみながら実力を磨けるゲームデザインになっている

開発陣の「格ゲー人気をもっと広めたい」という思いが、ひしひしと伝わってくるゲームデザインで、個人的にとても感心しました。

格ゲー初心者が意識せずとも格ゲーに慣れていける作り』はホント秀逸だと思います。

海外メタスコアの高さも納得ですね。

格ゲーは寿命が長いので、今から参戦すればかなり長い期間楽しめるはずです。

興味がある人は是非遊んでみてください(‘ω’)ノ

» Amazonでストリートファイター6を購入する
» 楽天でストリートファイター6を購入する

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事のご意見・ご感想は下記ツイートに返信お願いします!

今注目のPS5・PS4ソフト

PS5本体の購入・予約はこちら

Amazonでも普通にPS5が購入可能になりました(一部のエディションを除く)! PS5に最適化したゲームはロード時間がほぼ無いので快適なプレイが楽しめますよ!