ゲーム
投稿日:2020年02月03日更新日:2020年02月21日

【評価・レビュー】神ゲー認定!『龍が如く7』の良い部分・悪い部分

プレイし始めて10日ほどでようやくPS4用ソフト『龍が如く7』をクリアしました!サブクエをちょいちょいこなしながら50時間弱でクリアといった感じです(やり込み含めて100時間ぐらいのボリュームはありそう)。

結論を言ってしまうと、龍が如く7は神ゲーです!

体験版をプレイした段階では若干不安だったRPGテイストの戦闘も楽しかったですし、なにより重厚なストーリーはシリーズ最高傑作だと断言できます。

発売当初は買い控えていた人も多かったみたいですが口コミが広まり売れ始めているようですよ(*’ω’*)

べた褒めするだけではレビューとして成立しないので、今回は龍が如く7の良い部分・悪い部分を余すところなく解説していきます。

龍が如く7の良い部分・悪い部分を徹底解説!

龍が如く7が神ゲーである理由!良い部分8つ

まずは龍が如く7の良い部分から紹介していきます。

ストーリーがマジで神!プレイヤーの意表を突く予測不可能な展開はシリーズ最高の出来!

龍が如く7の最大の魅力は『先が読めないストーリー』と『プレイヤーを惹きつける演出の数々』です。

正直なところシリーズ最高傑作と名高い『龍が如く0』を超える出来だと思いました。世間の口コミを見ても「ストーリーは過去最高!」という声が多かったです。

二転三転する先を読めない展開はプレイヤーをワクワクさせますし、かと言って小難しくなくスッキリと理解出来るストーリーになっているんですよね。この辺のバランス感覚は素晴らしいと思いました。

主人公である春日一番が『どん底から這い上がる』姿を描いているのも良かったです。過去作品の主人公である桐生さんは『伝説の人』なので、カッコイイけど遠い存在なので感情移入し難かったのですが、春日は親しみやすいキャラなので感情移入もし易く『ロールプレイ』がこれまで以上に楽しめました。

また、ストーリーだけでなく演出もヤバかったですね。

主人公、春日一番の声優は錦山彰の声優を務めていた中谷一博さんですが、演技力がメチャクチャ凄かったです。ラストに『泣きの演技』があるんですが、あれを見て心震えない人はいないと思います。

RPG化した戦闘はオーソドックスでありながらも新しさ感じて楽しい

体験版の時点ではそこまで期待していなかったコマンドRPG的な戦闘も思った以上に楽しめました!

位置関係で戦略が変化!半リアルタイム性の戦闘システム

基本的にはドラクエ11のような行動順が回ってきたキャラクター毎にコマンドを入力していくタイプの戦闘で、コマンド選択の最中に敵が攻撃してくることはありませんが、時間は常に流れているんですよね。つまり、敵・味方問わずキャラクターたちが互いに牽制し合うように常にうろうろと移動し続けます(プレイヤーが操作して自由に移動できるわけではありません)。

これにより、味方、敵、オブジェクトの位置関係が変化し行動結果に影響するんですよね。例えば、攻撃対象の近くに自転車が置いてあれば自転車を振り回し、仲間が近くにいれば追い打ちをかけたりしてくれます。また、敵は攻撃を受けるとダウンすることがありますが、起き上がる前に素早く次のコマンドを指示すればクリティカルヒットが狙えるんですよね。

また、極技の中には範囲攻撃も用意されていて、上手い具合に敵が密集した場所で技を繰り出し、まとめて一掃できた時はメチャクチャ快感です(*‘ω‘ *)

ドラクエのスクエニが公認!育成の幅が広がる『転職システム』

龍が如く7では正式にドラクエのスクウェア・エニックスに協力をしてもらっているので、色々とオマージュが盛り込まれています。

その1つとして挙げられるのが『転職システム』ですね。これは全てのRPGに採用してほしいぐらい良く出来たシステムで、RPGとしてのゲーム性を奥深くすることに貢献していると思いました。

装備品やレベルアップの重要性が増した

龍が如く7では装備品やレベルアップの重要性が増しました。

この要素は過去作品でも存在しましたが、アクションゲームという性質上、装備品やレベルアップはそこまで重要ではなかったんですよね。プレイスキルがあれば装備もレベルアップも不要なんです(回復アイテムを沢山所持してゴリ押ししたり、難易度を下げることも可能でした)。

一方で、龍が如く7はRPGなので装備品やレベルアップが攻略のし易さに直結します。つまり、装備品の収集やレベルアップに楽しみが増えたということです。

これを面倒くさいと思う人もいるかも知れませんが、私は王道RPGが結構好きなので楽しめました。

ちなみに、昔のドラクエみたいに必要以上に作業的なレベル上げをする必要はなく、サブクエストを適度にこなしていけば目標レベルに到達する良心的なバランスになっています。

『会社経営』ミニゲームが楽しい!

龍が如くシリーズには本編顔負けの気合に入ったミニゲームが導入されているのが恒例ですが、本作では『会社経営』が可能で、これがまた良く出来ているんですよね(*’ω’*)

倒産目前の会社を株価ランキング1位の超大企業にするというぶっ飛んだ内容なんですが、キャラクターのレベルアップと同じで企業が育っていくはとても快感なんですよね。ルールを理解するまでは苦戦しますが、分かってくるとジャンジャン稼げるようになるので気持ちが良いです。

また、会社経営には専用のストーリーが用意されているので、本編以上にのめり込んでしまう可能性も高いです(私は本編の事を忘れ、ぶっ通しでプレイしてしまいましたw)。

横浜を舞台にしたシリーズ最大規模のマップ

マップのスケール感と造形は個人的にはかなり好みですね。

龍が如く7では3つのマップが登場するのですが、メインとなるのが横浜の伊勢佐木町をモチーフにした『伊勢佐木異人町』で、これがかなり広大なんですよね。

伊勢佐木異人町はシリーズでお馴染みの歌舞伎町をモチーフにした神室町の3倍ものスケールとなっていて、エリアによって景観が大きく異なり景色を眺めているだけでも楽しいんですよね。

神室町のような歓楽街エリアもあれば、昭和感のある住宅エリアもあります。駅の向こう側には横浜中華街もありますし、海外沿いには観光地として有名な『山下公園』をモチーフにしたエリアもあります。ホント見ていて飽きないんです。

今作はサブクエストの他にもチャレンジ系ミッションも数多く用意されていて、しっかりと密度のあるマップとなっているのも良かったです。

シリーズお馴染みの神室町も新鮮に感じる

神室町と言えばシリーズお馴染みの新宿歌舞伎町をモチーフにした街ですが、もちろん今作にも登場します。

不思議なのが主人公が違うだけで全く違う街にいるような感覚になることです。

その理由は『地元感』だと思います。

本作の主人公である春日一番は過去作品の主人公である桐生と違って、『神室町の風俗店で生まれ育ってきた』という過去があります。地元だから神室町の住民とも距離が近いんです。春日が赤ん坊の頃からの顔馴染みもいれば、学生時代の知り合いもいるんですよね。

このおかげで、同じ街であるはずの神室町を、全く違う街であるかのような印象を与えることに成功していると思いました。

自然な形でサブクエストを消化出来るように工夫されている

過去作品ではメインストーリーに夢中になってしまいクリア後にサブクエストを消化するというプレイスタイルだったんですが、クリア後だとモチベーションが下がってしまって、結局ほとんどのサブクエストを消化せずにゲームを終えることが多かったんですよね…。

龍が如く7ではその点を上手く考えてあって、メインストーリーをある程度進めると『自然な形でサブクエストをやらざるを得ない状況』になるんですよね。

あくまで強制ではなく『自然な形』というのがポイントです。強制されると「メインストーリーを進めたいのに面倒くさい…」ってなってしまいますからね。

『自然な形』でプレイヤーにストレスを与えることなくサブクエストを消化させるのは上手いやり方だと思いました。

龍が如く7はシリーズ初プレイでも遊びやすい

龍が如く7は時代設定的には前作『龍が如く6』の続きとなっていますが、主要キャラクターや舞台は一新されているのでシリーズ初プレイの人でも安心して遊べる内容になっています。

また、アクションからRPGに変わったことで「アクションが苦手だから購入を躊躇していた」なんて人にもオススメです。

また、龍が如くシリーズは『大人の為のゲーム』ということで下ネタが多かったんですが、今作ではだいぶ控え目になっていて、そういうのに抵抗のある女性プレイヤーでも遊び易くなっていると感じました。

桐生、真島といったレジェンド級のキャラも登場

ゲーム終盤では桐生一馬や真島吾朗とった過去作品のレジェンド級のキャラクターも登場します。

ネタバレになるので詳細は伏せますが、過去作品を知らない人には「なんか凄い人が来たw」と思わせてくれるし、シリーズファンには「桐生や真島はやはりこうじゃないと!!」と思わせてくれる新規ユーザーもファンも納得できる良い起用の仕方だと思いました。

ここはイマイチ…。龍が如く7の悪い部分6つ

続いて龍が如く7の悪い部分について解説します。

体験版を出したのは失敗だった

これはゲームの悪い部分というよりはマーケティング的な意味での悪い部分になりますが、龍が如く7の体験版は出すべきではなかったと思います。

というのも、あの体験版では龍が如く7の最大の魅力であるストーリーの良さが一切伝わらないですし、RPG的な楽しみも中途半端にしか分からないんですよね…(;^ω^)

もしかすると体験版がマイナス効果になって販売本数が落ちた可能性も考えられます。

個人的には冒頭の1章~2章あたりを丸ごとプレイさせて、ストーリーをじっくりと楽しませる体験版にしたほうが売り上げも伸びたのではないかと思いました。

ローディングの頻度が高い

龍が如く7は過去作品と比較してローディングの頻度が多いように感じました。

その原因となっているのがタクシー移動(ファストトラベル)を使う頻度が多くなったことだと思います。その都度ローディングが入るので少し煩わしく感じました。

過去作品ではマップが狭かったのでファストトラベルを使う必要はなかったのですが、今回は広いので多用するんですよね。マップの広さは魅力的ですが、もう少し上手いこと調整して欲しかった気持ちがありますね。

ジョブの強さ偏りがあるかも

龍が如く7には数々のジョブ(職業)がありますが、ゲーム進行度によっては不遇のジョブがあると感じました。

例えば『機動隊員』というジョブはいかにも強そうなんですが中盤まで武器が一切手に入りません。「そろそろ武器が手に入るだろう」と思って使い続けていましたが、なかなか手に入らないので無駄に苦戦していました…(笑)

ちなみにこの『機動隊員』は終盤になって武器が手に入るとかなり強くなるので、中盤以降に育て始めるのがオススメです(‘ω’)ノ

RPGとしてはまだまだ荒削りな部分がある

シリーズ初のRPGということもあり、まだまだ荒削りな部分があると感じました。例えば以下のようなものですね。

  • 戦闘で回復する時カーソルを合わせにくい(敵の後ろにいるキャラにカーソルを合わせにくい)
  • 長期戦になると敵との距離が離れていく(吹っ飛ばし攻撃をするとどんどん距離は離れて戦闘のテンポが悪くなる)
  • 敵の強さと経験値が比例しないことがある(強敵を倒しても経験値がもらえない)
  • 基本的にダンジョンに入ったらクリアするまで戻れない(過去作品と同様一方通行)

このあたりの不満点を調整すれば大分遊び易くなると思いました。

シリーズファンはRPG化に違和感を感じるかも

これは悪い点というよりはこだわりの強い一部のファンにとってのデメリットです。

『龍が如く=アクション』というこだわりが強くて、「RPG化は一切認めない」という人は酷評するでしょう(Amazonレビューもそんな感じですね…)。

逆にそうでない人や、アクションが苦手な人にとってはむしろメリットだと思います。個人的にはRPG化は大成功だと思います。

コンプリートを目指すと作業感が出てくる

これはやり込みプレイをする人向けの問題ですが、全ての要素をコンプリートしようとすると作業感が出てきてしまう事ですね。

例えば、龍が如く7には6人の彼女候補がいて、6つある『人間力』のパラメーターを最大まで上げることで、そのパラメーターに対応した女性と恋人になることが出来るんです。

ところが、パラメーターを最大にするのがなかなかの苦行なんですよね…。武器を集めたり、様々なプレイスポットで遊んだり、特定の場所で一定以上の敵を倒したりなどして、ようやく彼女にすることが出来ます。

というように、特定のイベントをやるためにやりたくない事まで強制されるのは作業感があって少々しんどかったです(;^ω^)

龍が如く7の得点

92 / 100

※この得点はどのくらいオススメなのかを表すものです。グラフィックやサウンドがイマイチでもそれを上回る魅力があれば高得点になります。

項目別評価

グラフィックス ☆☆☆☆☆
イベントシーンやリアルな横浜の街並みは圧巻のグラフィック!
サウンド ☆☆☆☆☆
テーマソングや声優・役者の演技力に脱帽!
熱中度 ☆☆☆☆☆
ストーリー展開が気になり過ぎて時間を忘れてプレイしてしまう
ボリューム ☆☆☆☆☆
メインストーリーだけで30~40時間、サブクエストややりこみ要素含めて100時間と十分なボリューム
遊びやすさ ☆☆☆☆★
初のRPGということもあり調整不足な面がいくつかあった

龍が如く7の世間の口コミ・評判

龍が如く7をプレイした人の口コミ・評判もまとめてみましたので、良かったら参考にどうぞ(・∀・)

といった感じですね。
ストーリーに関しては満場一致で神ゲーだと評価されている感じでした。

RPG化された点については「改善の余地はあるけどアリ」といった声が多かったですね(*’ω’*)

発売からしばらく経ってAmazonレビューの評価が一転!

時間を経て、龍が如く7のAmazonでの評価も大きく変わりましたね。

上の画像の左側は発売間もない頃の評価で、星1つが22%もあり正直あまり評判が良くありませんでした…。

しかし、発売から1か月が経ちクリアする人が増えてくると星1つの低評価が12%まで減り、そのぶん星5つの高評価が50%まで増えたんですよね。

要するに、龍が如く7はクリアするまでプレイすると評価が激変する作品という証明になりますね(*’ω’*)

結論:龍が如く7は神ゲー!一人でも多くの人に遊んでもらいたい名作

というわけで、龍が如く7のレビューということで良い部分、悪い部分を余すところなく解説しました。

結論を言うと「龍が如く7は荒削りな部分はあるものの、それを帳消しにする魅力のある神ゲー」です。 そして個人的にはシリーズ最高傑作だと一通りクリアして思いました。

とても良く出来た作品なので、RPG化したことで購入を躊躇してしまっている人、これから龍が如くシリーズを始めたいという人は是非遊んでみてください。オススメですよ(*’ω’*)

『龍が如く7』関連記事

龍が如く7の記事を他にも投稿しているので、もし良かったらこちらも参考にしてもらえると嬉しいです!

龍が如く7のRPG化は失敗?成功?【アクションからの脱却】

龍が如く7はつまらない?クソゲー?Amazonで低評価が多い理由

【龍が如く7攻略】会社経営のルール解説と攻略のコツ【徹底解説】

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事のご意見・ご感想は下記ツイートに返信お願いします!

今注目のPS5・PS4ソフト

PS5本体の購入・予約はこちら

Amazonでも普通にPS5が購入可能になりました(一部のエディションを除く)! PS5に最適化したゲームはロード時間がほぼ無いので快適なプレイが楽しめますよ!