ここ数年Apex LegendsやCall of DutyシリーズなどのFPSや、フォートナイトやPUBGなどのTPSが賑わっていますが、PC版はマウスによる精細な操作が可能であるもののプレイ人口が少ないというデメリットがあります。なのでプレイ人口の多いPS4版をプレイしている人も多いかと思います。
しかし、PS4版は公平を期すためにパッドコントローラーを使うしかないんですよね。マウス操作に慣れている人は「エイムが難しい!細かい操作が出来ない!」と悩んでいるケースも多いかと思います。
でも実は『意外な方法』で操作性を改善することが出来るんですよね。
それは『スティックを高くする』ということです。
ホントこれだけで変わります(`・ω・´)
「なぜスティックを高くすると操作性が改善するのか?」「どうやってスティックを高くするのか?」ということを説明していきます。
この記事の目次
PS4コントローラーのスティックを高くするとFPSのエイムが簡単になる理由
PS4コントローラーのスティックを高くするとFPSのエイムが簡単になる理由ですが、上の画像を見てもらうと分かりますが可動域(倒し幅)がアップするんですよね。
今までだと少しスティックを倒しただけで照準が一気に動いてしまいなかなか狙いが定まりませんでしたが、可動域が広がったことで照準が一気に動いてしまうことはなくなるんですよね。
これにより、中距離から遠距離の遠く小さな標的をブレずに正確に射抜けるようになります!(`・ω・´)
欠点としては、可動域が広がったことで素早い視点移動がし難くなるかも知れません。しかし、可動域が広がったとは言え、スティックを倒し切るのなんて一瞬ですから誤差程度でしょう。得られるメリットと比べれば大した問題ではありません。
ちなみに上の画像は写真加工してスティックを高くしただけなので、実際は”とあるアイテム”を使い高くします。
海外でも絶賛!PS4コントローラーのスティックを高くするアイテムとは?
PS4コントローラーのスティックを高くするには『FPSフリーク』と呼ばれるアイテムを装着します。基本的には左右セットになっていて、エイムで使用する右スティックの方が高くなるように作られているものが多いです。
FPSフリークは各メーカーから様々な商品が発売されていますが、オススメはKontrolFreek社の『FPS Freek Vortex』という商品です。
FPSフリークは『FPS Freek Vortex』がオススメな理由
KontrolFreek社のFPS Freek Vortexをオススメする理由は下記の通りです。
- アマゾン売り上げ1位(PS4アクセサリー部門)
- 8割が高評価(星4つ以上)
- 高品質で長持ちするのでコスパが良い
まず、FPS Freek Vortexは「PS4でFPSやTPSをやってるコアゲーマーで使ってない人はいないんじゃないか」ってレベルで売れているんですよね。
そして評価もかなり高いです。日本のAmazonと海外のAmazonのレビュー画面を載せておくので参考にどうぞ(*’ω’*)
価格は1,880円と若干高く感じるかも知れません(他社は1,000円以下が多い)。その代わり品質はなかなか良いと評判で、ゲーマーの人が普通に使うぐらいだったら1年以上もちます。ヘビーゲーマーだと半年程度、カジュアルゲーマーなら2~3年ぐらいが目安でしょうか。1か月あたり100円前後の出費といった感じですね。
簡単に口コミを紹介します。
シリコン&溝による摩擦で親指に吸い付くようになりかなり直感的に操作しやすくなります。また、高さによる入射角の変化で細かいエイムと大きな動きの両立が可能になります。もうこれなしでオーバーウォッチはプレイできませんね。(BALさん)
右スティックが高くなる分、細かいAIM調整がきくようになり、AIM精度は確かに向上したように思います。また、右スティックの先が丸くなっており、指が置きやすく気に入っています。取り付け部分の爪もしっかりしており、プレイ中に簡単に外れたりはしません。(Mantaさん)
AIMはまぁ良くなったんじゃないでしょうか。
ドラッグショットがとてもしやすくなり、リコイルコントロールもしやすくなったと思います。買って損はない?んじゃないかと(何処ぞのfps民さん)装着当初はかなり違和感があったんですが、2~3日で純正と変わらない感覚になりました。BO4で使用していますが確実にエイムが良くなって(個人的感想ですが)います。キル数、キルレも以前より良くなりました。(慣れることが大事さん)
Amazonレビューより引用
コントローラーにまたFPSフリーク付けてみたら、結構いい感じでした
弾当てやすい、外す時は外すけど)^o^(#FPS女子— 亜妃 Aki (@aki_kuraoka) 2019年7月9日
うむ!
FPSフリークを
少し使った感じは
かなりいい
ゴミAIMを脱出した感じは
あります(σ≧▽≦)σ pic.twitter.com/CSbDIAZMBg— 挨拶3 (@1Aisatu) 2019年7月7日
FPSフリークすげえな、確かにエイム力上がった気がする
— なまくら小町 (@namakura98) 2019年7月6日
色々試したけど、FPSフリークの中では個人的にこれが1番だった。 pic.twitter.com/Brm31v5Z7y
— Gdiks/グディクス (@Grathia0624) 2017年8月11日
といった具合で概ね「操作性が良くなった」という声が大半を占めていました。少数意見としては「価格が高い」「慣れが必要」という声がありましたね。
PS4でFPSを極めたい、本気で楽しみたいならFPSフリークは必須!
というわけで、PS4のFPSでのエイムコントロールに悩んでいる人へのアドバイスとして、FPSフリークという商品を紹介してきたわけですが、上達したい人だけでなく純粋にFPSやTPSを楽しみたいという人にもオススメです。
なぜなら、エイムコントロールが快適に行えるようになれば、余計なイライラを感じずに済むからです。その分、駆け引きに集中することが出来るわけです。
ちょっとでもPS4のFPS/TPSゲームで不満に感じていることがあるなら一度試してみる価値ありですよ(*’ω’*)
さらにPS4でFPSを極め、楽しみたい人はこちらもオススメ!
これはPS4に限ったことじゃないんですが、FPSやTPSをプレイする時にヘッドフォンを使っていますか?
ヘッドフォンを使っていないなら絶対に使った方が良いですよ。
ヘッドフォンがFPSの勝敗を決める理由
FPSプレイヤーがヘッドフォンを使うべき理由、それはプレイヤーの足音を察知できるからです。
普通のスピーカーだと他のプレイヤーの足音なんてまず聞こえませんが、ヘッドフォンだとしっかり聞こえるんですよね。
足跡が聞こえると視覚外にいる敵の存在を知ることが出来ます。たったこれだけの事なんですが戦術が大きく変わってきます。
プロFPSゲーマーがヘッドフォンをする理由はまさにこれなんです。
FPSでオススメのヘッドフォンは『ARKARTECH G2000 ゲーミング ヘッドセット』です。ヘッドセットなのでマイク付きです。
この商品も記事執筆時点ではAmazon売り上げ1位(ゲーミングヘッドセット)で非常に人気ですね。
デザインもブルーのLEDライトが発光してカッコいいですし、価格もかなりリーズナブルで入門用としても良い商品と言えます(*’ω’*)
ゲーム性には影響ないけど更にFPSを快適に遊ぶなら
こちらの商品はゲーム性にはほぼ影響がないものですが、より快適に遊びたいなら試してみるのもアリかもしれません。
一つは『GTRACING ゲーミングチェア』という商品です。
人気ユーチューバーのせろりんねさんが愛用しているゲーミングチェアですね。提供品とのことですが、スッポリ包み込むようなフォルムは座り心地良さそうですね。また、1年間部品交換保証が付いてるので品質的にも良さげです。(*’ω’*)
最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事のご意見・ご感想は下記ツイートに返信お願いします!
PS4のコントローラーでFPSが遊び難いと感じている人は是非参考にしてみてください😀
PS4 FPSゲームのコントローラー操作が苦手な人必見!圧倒的に遊び易くなる方法を伝授! https://t.co/Wb6gNxbO5h
— KS-PRODUCT.COM@PS4レビュー・攻略 (@ks_product_com) 2019年7月15日