レビュー

2024年11月08日

【評価・レビュー】ロマサガ2リメイクが原作ファンでも評価が分かれる理由

今回は、先日発売された『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』、いわゆるロマサガ2リメイク(ロマサガ2R)のレビューをしたいと思います。内容的には辛口となっています。また、原作ファンでも評価が分かれる理由についても … 続きを読む

今回は、先日発売された『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』、いわゆるロマサガ2リメイク(ロマサガ2R)のレビューをしたいと思います。内容的には辛口となっています。また、原作ファンでも評価が分かれる理由についても話していきます。 原作ロマサガ2か…

本文を表示する
2024年09月29日

【評価・レビュー】アストロボットはプレステ30周年にふさわしい名作である5つの理由

今年のGOTY(ゲームオブザイヤー)の有力候補として挙がっている、PS5専用タイトル『アストロボット』をトロコンまでプレイしたので早速レビューをしていきます。 プレイステーション30年の歴史が凝縮されたアストロボットの魅 … 続きを読む

今年のGOTY(ゲームオブザイヤー)の有力候補として挙がっている、PS5専用タイトル『アストロボット』をトロコンまでプレイしたので早速レビューをしていきます。 プレイステーション30年の歴史が凝縮されたアストロボットの魅力とは? アスト…

本文を表示する
2024年08月12日

【評価・レビュー】エルデンリングDLCの良い部分・悪い部分を解説

発売からそこそこ時間が経ちましたが、エルデンリングDLC(Shadow of the Erdtree)のレビューを書いていこうと思います。 ちなみに、このDLCですが、発売から3日間で500万本も売れたようです。本編が2 … 続きを読む

発売からそこそこ時間が経ちましたが、エルデンリングDLC(Shadow of the Erdtree)のレビューを書いていこうと思います。 ちなみに、このDLCですが、発売から3日間で500万本も売れたようです。本編が2500万本売れてるので、本編購…

本文を表示する
2024年06月06日

良作だけど惜しい!ステラーブレイドレビューをプレイした感想【5つの良い点、4つの悪い点】

韓国のゲーム制作会社シフトアップが手掛ける『ステラーブレイド』ですが、世界的に売り上げが好調みたいで、続編の開発も検討されているようですね。 先日、一通りクリアしてトゥルーエンドに到達したので、レビューしていきたいと思い … 続きを読む

韓国のゲーム制作会社シフトアップが手掛ける『ステラーブレイド』ですが、世界的に売り上げが好調みたいで、続編の開発も検討されているようですね。 先日、一通りクリアしてトゥルーエンドに到達したので、レビューしていきたいと思います。 ステラーブレイドは惜…

本文を表示する
2024年04月22日

ライズオブローニンを忖度無しレビュー!プレイした正直な感想【10つの良い点、8つの悪い点】

幕末を舞台にしたオープンワールドゲーム『Rise of the Ronin(ライズオブローニン)』を100時間ほどプレイしたので、今回はこちらを忖度無しで良い部分、悪い部分を徹底レビューしていきます。 ライズオブローニン … 続きを読む

幕末を舞台にしたオープンワールドゲーム『Rise of the Ronin(ライズオブローニン)』を100時間ほどプレイしたので、今回はこちらを忖度無しで良い部分、悪い部分を徹底レビューしていきます。 ライズオブローニンってどんなゲーム?ざっくりと感想 …

本文を表示する
2024年03月25日

【評価・レビュー】FF7リバースはリメイク第2弾の使命を果たした傑作!【良い部分・悪い部分まとめ】

FF7リメイクプロジェクト第2弾として発売された『ファイナルファンタジー7 REBIRTH(FF7リバース)』ですが、約90時間のプレイの末、ようやくクリアしたのでレビューをしていきます。 一部ネタバレを含むのでご注意く … 続きを読む

FF7リメイクプロジェクト第2弾として発売された『ファイナルファンタジー7 REBIRTH(FF7リバース)』ですが、約90時間のプレイの末、ようやくクリアしたのでレビューをしていきます。 一部ネタバレを含むのでご注意ください。 FF7リバ…

本文を表示する
2024年03月01日

【評価・レビュー】神ゲー『龍が如く8』のここがイマイチだった【良い部分・悪い部分を徹底解説】

先日発売された、舞台をハワイに映したシリーズ最新作『龍が如く8』ですが、90時間ほどプレイしてメインストーリーと大半のサブストーリーをクリアしたのでレビューを書こうと思います。 本レビューではストーリーに関する重大なネタ … 続きを読む

先日発売された、舞台をハワイに映したシリーズ最新作『龍が如く8』ですが、90時間ほどプレイしてメインストーリーと大半のサブストーリーをクリアしたのでレビューを書こうと思います。 本レビューではストーリーに関する重大なネタバレを含むので、閲覧は自己責任…

本文を表示する
2023年11月12日

【評価・レビュー】龍が如く7外伝の良い部分・悪い部分を徹底解説

11月8日に発売された『龍が如く7外伝 名を消した男』ですが、今作はリーズナブルな価格設定になっていて、ストーリーボリュームも従来の半分程度と公表されていました。 というわけで早速クリアしてしまったわけですが、サブストー … 続きを読む

11月8日に発売された『龍が如く7外伝 名を消した男』ですが、今作はリーズナブルな価格設定になっていて、ストーリーボリュームも従来の半分程度と公表されていました。 というわけで早速クリアしてしまったわけですが、サブストーリーは9割消化といった感じで(…

本文を表示する
2023年10月31日

【評価・レビュー】神ゲー!マーベルスパイダーマン2の良い点、悪い点まとめ【ポリコレで炎上?】

10月20日に発売されたPS5専用タイトル『マーベルスパイダーマン2』ですが、控えめに言って神ゲーでした。少なくとも、今年のトップ3には入るクオリティの作品と言えるでしょう。ただ、いくつかの欠点があるのも事実です。 とい … 続きを読む

10月20日に発売されたPS5専用タイトル『マーベルスパイダーマン2』ですが、控えめに言って神ゲーでした。少なくとも、今年のトップ3には入るクオリティの作品と言えるでしょう。ただ、いくつかの欠点があるのも事実です。 というわけで今回は、PS5専用タイ…

本文を表示する
2023年10月29日

【評価・レビュー】カスタムメックウォーズがクソゲーだった。救いは無いのか?

皆さんは、12月11日に発売されるPS5用タイトル『カスタムメックウォーズ』を知っていますか? カスタムメックウォーズはいわゆるロボットアクションなんですが、先日発売されたアーマード・コア6の発売に合わせるかのようなタイ … 続きを読む

皆さんは、12月11日に発売されるPS5用タイトル『カスタムメックウォーズ』を知っていますか? カスタムメックウォーズはいわゆるロボットアクションなんですが、先日発売されたアーマード・コア6の発売に合わせるかのようなタイミングで発売発表を行い…

本文を表示する
2023年10月12日

【評価・レビュー】日本の峠がオープンワールド化!JDMへの期待と不安【デモ版の感想】

『Japanese Drift Master: JDM』というレースゲームがちょっとした話題になっているのを知っていますか? JDMは日本の峠を舞台としたオープンワールドレースゲームで、トヨタAE86や日産シルビアS15 … 続きを読む

『Japanese Drift Master: JDM』というレースゲームがちょっとした話題になっているのを知っていますか? JDMは日本の峠を舞台としたオープンワールドレースゲームで、トヨタAE86や日産シルビアS15のような車でドライブを楽しむこ…

本文を表示する
2023年10月09日

【評価・レビュー】Lies of Pが神ゲーである8つの理由&いくつかの問題点【ソウルライク】

ダークソウルやブラッドボーンのオマージュが過ぎる韓国製ソウルライクゲーム『Lies of P』ですが、PS5版を100時間ほどプレイして無事トロコンも完了しましたが、正直言って神ゲーでした。 Lies of P、3周して … 続きを読む

ダークソウルやブラッドボーンのオマージュが過ぎる韓国製ソウルライクゲーム『Lies of P』ですが、PS5版を100時間ほどプレイして無事トロコンも完了しましたが、正直言って神ゲーでした。 https://twitter.com/ks_produc…

本文を表示する
2023年09月23日

【評価・レビュー】アーマード・コア6を80時間プレイして感じた魅力と不満点

10年ぶりの続編が発売されたアーマード・コア6(AC6)ですが、率直に言って思った以上に良く出来た作品でしたね。 『ロボゲーの頂点であり神ゲー』と言っても差し支えないクオリティだと思います。ただ、一部不満点もあります。 … 続きを読む

10年ぶりの続編が発売されたアーマード・コア6(AC6)ですが、率直に言って思った以上に良く出来た作品でしたね。 『ロボゲーの頂点であり神ゲー』と言っても差し支えないクオリティだと思います。ただ、一部不満点もあります。 というわけで今回…

本文を表示する
2023年08月09日

【評価・レビュー】第一印象最悪なゴーストワイヤー東京が神ゲーだった理由。良い部分、悪い部分まとめ

2022年3月25日の発売から1年半が経とうとしているPS5用ソフト『ゴーストワイヤー東京(GhostWire: Tokyo)』ですが、今更ながらプレイしました。発売日に購入はしていたんですが、実は積みゲー状態でした(; … 続きを読む

2022年3月25日の発売から1年半が経とうとしているPS5用ソフト『ゴーストワイヤー東京(GhostWire: Tokyo)』ですが、今更ながらプレイしました。発売日に購入はしていたんですが、実は積みゲー状態でした(;^ω^) 今回、クリアまでプレ…

本文を表示する
2023年07月04日

【評価・レビュー】FF16は神ゲーだったのか?各要素を徹底分析・レビューします【クリア後の感想】

PS5専用タイトル(6カ月間の独占販売)『FF16(ファイナルファンタジー16)』の発売からしばらく経ちますが、多くの人がそろそろクリアする時期だと思います。 私もようやく一通りクリアしたので、今回はレビューを書いていき … 続きを読む

PS5専用タイトル(6カ月間の独占販売)『FF16(ファイナルファンタジー16)』の発売からしばらく経ちますが、多くの人がそろそろクリアする時期だと思います。 私もようやく一通りクリアしたので、今回はレビューを書いていきます。 先日、冒頭部分を…

本文を表示する
2023年06月29日

GT7を16年前のハンコンでプレイする方法と遊んだ感想【BROOK Ras1ution2/ホイールスタンドプロ】

発売から1年以上が経ったGT7(グランツーリスモ7)ですが、今更ですが私もハンコン(ハンドルコントローラー/ステアリングホイール)でプレイする環境を構築したので、その感想などを話したいと思います。 ちなみに、元々ハンコン … 続きを読む

発売から1年以上が経ったGT7(グランツーリスモ7)ですが、今更ですが私もハンコン(ハンドルコントローラー/ステアリングホイール)でプレイする環境を構築したので、その感想などを話したいと思います。 ちなみに、元々ハンコンは持っていて、16年前…

本文を表示する
2023年06月19日

これは期待できそうか?FF16冒頭部分をプレイした感想【口コミ・評判】

FF7 REBIRTHの情報公開の裏に隠れてしまい、イマイチ話題になっていないPS5用タイトル『ファイナルファンタジー16(FF16)』ですが、いよいよ6月22日に発売されます。 それに先駆け、本編冒頭と召喚獣を使った戦 … 続きを読む

FF7 REBIRTHの情報公開の裏に隠れてしまい、イマイチ話題になっていないPS5用タイトル『ファイナルファンタジー16(FF16)』ですが、いよいよ6月22日に発売されます。 それに先駆け、本編冒頭と召喚獣を使った戦闘デモがプレイできる体験版が配…

本文を表示する
2023年03月17日

【評価・レビュー】ウォーロンをクリアして感じた良い部分、悪い部分まとめ

3月3日、コーエーテクモゲームスから発売されたダーク三国死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン)』、遊んでいますか? 私は先日無事クリアしたので、今回はウォーロンの良い部分・悪い部分を徹底レ … 続きを読む

3月3日、コーエーテクモゲームスから発売されたダーク三国死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン)』、遊んでいますか? 私は先日無事クリアしたので、今回はウォーロンの良い部分・悪い部分を徹底レビューしていきたいと思います。…

本文を表示する
2022年11月03日

【評価・レビュー】神ゲー?クソゲー?グランツーリスモ7の進化と劣化を徹底解説

GT7ことグランツーリスモ7が発売から半年以上が経ちましたが、世間では評価が二分しているように見受けられます。 確かに、欠点はそれなりにあるのですが、『シリーズ集大成に相応しいクオリティ』というのが私の率直な感想ですね。 … 続きを読む

GT7ことグランツーリスモ7が発売から半年以上が経ちましたが、世間では評価が二分しているように見受けられます。 確かに、欠点はそれなりにあるのですが、『シリーズ集大成に相応しいクオリティ』というのが私の率直な感想ですね。 というわけで、今回は『…

本文を表示する
2022年03月28日

【評価・レビュー】エルデンリングが神ゲーである理由、イマイチだった部分を徹底解説!

世界が待ち望んだ『死にゲー』の金字塔『ダークソウル』の流れを汲む新作『エルデンリング』、約1か月(120時間)という長いプレイ時間を経てようやくクリアしました(実は既に3周プレイ済み)! 海外メディアからは絶大な評価を得 … 続きを読む

世界が待ち望んだ『死にゲー』の金字塔『ダークソウル』の流れを汲む新作『エルデンリング』、約1か月(120時間)という長いプレイ時間を経てようやくクリアしました(実は既に3周プレイ済み)! 海外メディアからは絶大な評価を得ていて、期待値が上がりまくって…

本文を表示する